皆様、お盆休みはどのように過ごされましたか?

帰郷された方、
お墓参りでご先祖様と対面し、心静められた方、
連休を利用して旅行に旅立たれた方、
いやいや、日本経済発展の為に休みなくお仕事に頑張っていらした方。

様々な連休を過ごされたことと思います。

 

我がモジョハンドは、毎年恒例行事で御座います、
恵庭駅前通り商店街の夏祭りに出店するべく、
まなび館横の広場にて、焼き鳥の煙に燻されておりました。
毎年、良い感じのスモーク状態です。
2010081416020000 2010081516470000

2010081416020001

 

1日目、これでもか!というぐらいの快晴!
暑さも尋常ではありません(汗)
早い時間〜、たくさんのお客様たちが遊びに来てくれました。
2日目、天気予報が悪い方に外れまして、
開場と共に大雨〜〜(泣)。
これは、一昨年前の滝のような大雨だった夏祭りの悪夢を思い出させる嫌な予感。
それでも、傘を差しながら遊びに来てくれている皆さんや、
雨に濡れてもなんのその!盆踊りを踊られている皆さんを見ていて、
果然元気出ちゃいましたよーーーーッ!

*雨に濡れたので、値札も急遽張替えです。
2010081516460002

 

いつも思っていたことなんですが、
皆さんは、「恵庭すずらん踊り」を知っていますか?
恵庭で育った子ども達は、幼稚園や小学校で「恵庭すずらん踊り」という踊りを練習するので、大抵の子ども達はこの踊りが体に染み付いているそうなんです。(笑)

私は思春期真っ盛りの中学生の頃に恵庭に引っ越して来たので、
「そんな人前で踊るなんて恥ずかしいーーーー!」とカッコ付けちゃって、
恵庭すずらん踊りに触れる機会を逃したんですけどね。

 

でも、大人になってみて、恵庭には素晴らしい財産があるなーって思います。
勿論、恵庭すずらん踊りのことですよ。
市外から来た人たちが、「この踊りは何?!!!」ってビックリしていくんですから(笑)

 

この伝統ある踊りが、絶えることなく受け継がれていけばいいのになぁ〜って思います。
以前、参加した子ども達にお金を払っていた時期もあったと聞きます。

そんなのおかしい!!!

なんでもお金で済ませる姿を、子どもに見せるべきじゃ無いですよね!
(せめてお菓子とか。笑)

 

恵庭の歴史が途絶えないよう、
恵庭市民として盛り上げて行ければと思っています。

祭の後の静けさは、ときにセンチメンタルになります。

2010081610220000

 

 

恵庭良いとこシャシャンコシャン☆☆

Category: ライブ情報
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA